子供にYouTubeは見せる?見せない?
子供にYouTubeって、見せますか?
※ここで言う子供とは、乳幼児など未就学児とします。
ご家庭によって事情や状況はそれぞれなので、色々なケースがあって良いと思っています。
例えば「見せない派」「見せる派」の意見は、こんな感じでしょうか。
見せない派
- テレビと違っていつでも観られるから、依存しそう
- 小さなスマホで見ることで、近視が進むのではないか
- 一方的なコミュニケーションとなるので、発達が心配
見せる派
- ずっと子供を相手にする体力がない
- 外出先などで騒がれてしまうと、周りの目が気になるから
- 時間を決めて見せている
我が家のYouTubeの見せ方
我が家では、子供にYouTubeを見せています。
元々、親である私が動画制作の仕事経験があり、YouTubeや動画配信を見るのが好きだったこともあります。
YouTubeの中には子供に見せたくないコンテンツもありますが、中には無料で習い事をしている気分になるような、とても有益なコンテンツもあります。
我が家では、ルールを決めてYouTubeを見ています。
- テレビで見る(スマホでは見せない)
- 時間を決める
- 親が見せるチャンネルを判断
テレビで見る(スマホでは見せない)
我が家では、スマートフォンやiPad等のタブレットを子供に渡してYouTubeを見せることはありません。
どうしても小さな画面を見続けると、人間の目は疲れてくるからです。
最近のテレビは、インターネットに繋げられるものが増えましたね。
我が家はLGエレクトロニクスというメーカーのテレビを使用しています。
テレビにYouTubeを連携させて、テレビの大きな画面でYouTubeを見せています。
テレビ画面でYouTubeを映すと、内容はYouTubeでも、まるでテレビ番組を見せているようになります。
(スマートフォンでYouTubeが視聴できることは、子供には内緒にしています。)
「YouTubeはテレビにだけ映る」と教えることで、外出先でもYouTubeを見たがるような依存をさせません。
時間を決める
視聴時間を決めることに関しては、一般的なテレビ視聴と同じですね。
我が家のルールはこんなかんじです。
- 朝6時以降はテレビ視聴可
- 夜8時以降はテレビ視聴不可
親が見せるチャンネルを判断時間
YouTubeは世界中の人が誰でも動画を投稿できます。そして、誰でも視聴することが可能です。
だからこそ競争して良いコンテンツが生まれるし、悪意のあるコンテンツも残念ながらゼロではありません。
小さな子供はまだ「良いコンテンツ・悪いコンテンツ」を判断できないので、
見せるチャンネルは親が判断するのが良いと思います。
例えば私が今まで見つけた悪意のあるコンテンツは、子供向けの動画が流れていると思ったら急に怖い画像と大きな音声が流れたりするものです。
こういった悪意のあるコンテンツを見ないために、どう判断するのか。
判断基準をお伝えいたします。
YouTubeで子供に見せる判断基準
我が家では、以下の判断基準を用いています。
- 動画の再生数が多い
- チャンネル登録者が多い
- 動画投稿者が子供を持つ親
- 動画内での言葉使いがきれい
動画の再生数が多い
動画の再生数が多いということは、これまでたくさんの人がその動画を見てきたということ。
YouTubeでは、悪意のあるコンテンツは視聴者が通報することもできます。
結果、YouTube側で動画を削除(非公開?)することもあるらしいので、再生数が多いというのは悪質ではないコンテンツの判断基準にできます。
チャンネル登録者が多い
こちらも理由は動画の再生数と同じですね。
チャンネル登録者数が多いということは、それだけ多くの視聴者から支持されているということになります。
悪意のあるコンテンツを発信する人には、チャンネル登録しませんね。
動画内での言葉使いがきれい
チャンネル登録者が多く、かつ動画再生数が多くても、残念ながら言葉使いが汚い動画もあります。
例えばセリフが「やめて」ではなく「やめろよ」になったり。
子供と一緒に動画を視聴して気になる言葉使いがあれば、私はその動画の投稿チャンネルを確認するようにしています。
動画投稿者が子供を持つ親御さん
YouTubeは老若男女が動画を投稿できるため、もちろん子供を持つ親御さんも投稿しています。
投稿者が親御さんかどうかは、動画に子供が写っていたり子供の声が入っていない限りすぐにはわかりませんが、
投稿者のTwitterなどSNSを拝見するとプロフィールに書かれています。
親御さんのYouTuberさんの良いところは、皆さん雰囲気が柔らかいところです。
声が優しかったり、動画内でも汚い言葉使いはされていません。
オススメの子供向けYouTubeチャンネル4選
では、実際にどのチャンネルなら安心して子供に見せられるのか?
我が家で定番のチャンネルをご紹介します。
COCOMELON
- 登録者数9,780万人(2020年11月時点)
- 無料で高品質の英語の歌がたくさん聴ける
- 生活習慣を学ぶことができる
英語の歌が無料で聴き放題!
英語の習い事に行きたいけど月謝が高くて悩んでいる方は、まずはCOCOMELONを視聴してみてください。
可愛いCGアニメはポップな色使いで、子供も親近感を持って見ることができます。
ABCの歌・お誕生日の歌・ジングルベル等、多様な英語の童謡やオリジナルソングが聴けます。
生活習慣も英語の歌とアニメで教えてくれます。「歯磨きの歌」とか。
子供の吸収する力は大きいので、苦労することなく英語を教えることができます。
私も息子と一緒に視聴しながら、2人で楽しく歌っています。
息子も「ABCのお歌聴きたい」とCOCOMELONチャンネルが大好きで、
2歳になってからは英語も口ずさんでいます。
London bridge is falling down 〜♪
最近では、ポケモンのチャンネルも英語の歌を始めたようで、
そちらもたまに見ています!
mania japansong
- 登録者数344万人(2020年11月時点)
- 屋外でプラレールやBRIOのレールを繋げる開放感!
- 投稿者の方の話し方がとても優しい雰囲気
次に紹介するチャンネルは「mania japansong」さん。
チャンネル概要欄は英語で記載されていますが、投稿者の方は日本人の方のようで、動画内では日本語で話されています。
車や電車のおもちゃで遊んでいる動画です。
特に楽しいのは、屋外(公園)でプラレールやBRIOのレールを繋げて実際に走らせている動画です。
普段、家の中で遊ぶ電車のおもちゃを屋外へ持って行って遊ぶのは、とても開放感がありますね。
レールを繋げるところから動画がスタートするので、まるで一緒に遊んでいる気分。親の私までわくわくしました。
会話は少なめのチャンネルですが、たまに動画内に入る会話では、投稿者の2人が楽しそうに会話されていて、和やかな雰囲気です。
20sarasa(にーさら)
- 登録者数253万人(2020年11月時点)
- おもちゃのレビュー動画
- 投稿者の方の話し方がとても優しい雰囲気
YouTubeにはおもちゃのレビュー動画はたくさんありますが、
中でもにーさらさんのチャンネルは、ハキハキとして聴きやすく、言葉使いも丁寧です。視聴者への語りかけもとても優しいです。
Twitterを拝見したところ息子さんがいるそうです。
商品紹介のリズムがよく、内容も安定しているので親も安心して家事ができます!(笑)
レオ★スマイル
- 登録者数は非公開なものの、1番多い再生回数は5,407万回(2020年11月時点)
- レオくんが遊んだり、お出かけしたり。一緒に遊んでいる感覚になる。
- レオくんとあーやん(おそらくママ)との掛け合いが楽しい!
レオくんがお出かけしたり、遊んでいる様子を見るチャンネルです。
お出かけの動画は、親目線で見ると自分たちがお出かけするときの参考になります。
息子の憧れの人です。(笑)
予防接種をした時も、注射で泣かなかった息子。理由を聞くと…。
レオくんになった!
憧れの存在がいるって、良いですね。
まとめ
YouTubeも1つのツールとして、賢く使おう!