>> スマホで3分あれば入会できる、月額3,278円のジムって?

きかんしゃトーマスが子供に教えてくれる9つのこと

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

トーマスファンの息子をもつお母さん、こんにちは!

ワーママ

息子はトーマスが大好き!
トーマスが好きすぎて、その他のことに興味を持ちません。
生活習慣や、色や数字も教えたいけど、いつもトーマストーマスで…。

同じく息子がトーマス大好き、れもんです。

今日はトーマスを使った、子供の世界の広げ方をご紹介します。

トーマスは今話題のSDGsやSTEAM教育を考えて作られているアニメです。

私の息子もトーマスから色々なことを吸収しました。

お子さんがトーマス好きなら、それは知育のチャンス!

トーマスを使って子供の世界を広げよう!

きかんしゃトーマスでつなげる 非認知能力子育てブック

目次

きかんしゃトーマスとは?

2020年で75周年を迎えた大人気キャラクター

みんなが呼ぶ「トーマス」は、正しくは「きかんしゃトーマス」というタイトルです。

笑顔が可愛い青い機関車は、乳幼児から大人気。

その人気は絵本やTVアニメ、イベントだけにとどまらず、乳幼児が使う様々なグッズにも登場します。

原作の絵本は最初にイギリスで出版され、日本でも1973年より絵本出版がスタート。

TVアニメは1990年より放送開始。親世代の人も子供時代にアニメを見ていた人は多いのではないでしょうか。

現在180以上の地域で放送されているほど世界中で愛される「きかんしゃトーマス」。

トーマスは、2020年に75周年を迎えました。

SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに盛り込まれた作品

(ちょっと難しい話だから、飛ばして大丈夫!)

現在きかんしゃトーマスは、国連とコラボレーションして「SDGs(持続可能な開発目標)」の要素を作品に入れています。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、国連加盟国193国が2030年までに達成しようと掲げた17個の目標です。

【SDGs】詳しくはこちら

SDGs 17の目標
  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

子供を育てていると、未来について考えることが増えます。

親が先に亡くなっても、子供は生き続ける。

子供が成人して、結婚して家族を作り、おじいちゃん・おばあちゃんになる頃も世界は平和で暮らしやすいだろうか?

私たちの子供が生きていく時代は、どうか平和であって欲しい。

何十年後の平和のために、今私たちができることはないかと考えるとSDGsを意識せずにはいられません。

きかんしゃトーマスではSDGsの取り組みもあり、メインキャラクターの男女比率が均等になったり、アニメ放送で識字率の話が出たりと、TVアニメを見て大人も考えさせられることが多い作品です。

一緒にTVアニメを見て、お子さんと感想を語り合いたいですね。

きかんしゃトーマスが子供に教えてくれる9つのこと

れもん

子供にどうやって色々教えていけば良いの?

子供に説明するとき、どうやって説明すればわかってくれるかな?と悩むお母さんは多いはずです。

また、まだ小さいから…と教えることをあきらめていませんか?

大好きな「きかんしゃトーマス」と結びつけて説明すれば、子供は頭の中で言葉のイメージが膨らみやすく、よく覚えてくれますよ!

子供に説明するときは、トーマスに助けてもらいましょう。

きかんしゃトーマスでつなげる 非認知能力子育てブック

1. 色

トーマスの青、パーシーの緑、赤、黒、ピンク、茶色、黄色…。

きかんしゃトーマスの仲間達はみんなカラフル!

キャラクターの名前と色を一緒に伝えてみましょう。理解が早まります。

声がけ

「トーマスは青いね。」

「パーシーは緑の機関車だね。」

「ジェームスは何色の機関車?」

2. 数字

2歳ごろから興味を持ち始める子もいる数字。

きかんしゃトーマスの仲間の多くに、車体番号がつけられています。

トーマスは1、パーシーは6、ヒロは51など。

子供が数字に興味を持ったら、トーマスを使って説明してみましょう!

声がけ

「トーマスは車体番号1番の機関車だね。」

「ジェームスは何番の機関車かな?」

「ヒロの数字、5と1が並んでいるね。ごじゅういちって読むんだよ。」

3. 地理

「頭の良い子の家には地球儀がある」なんて話をよく聞きます。

でも世界の地理なんて、小さい子供にどうやって教えたら良いの?

小学生になってからで良いかな?と思いますよね。

我が家では、当時2歳の息子にトーマスと組み合わせて地理を話していたら、世界の国名と位置を覚えて説明してくれるようになりました。オススメです!

声がけ

「アシマはインドから来たんだよ。インドは地図のこの辺。」

「ヨンバオは中国の機関車。トーマスのいる国から遠いところにいるね。」

「ヒロは、◯◯くんが住む日本の機関車だよ。」

4. 英語

きかんしゃトーマスは英語学習用のDVDも発売されています。

夕食準備の間、ちょっとテレビを観てて欲しいな〜という時にトーマスのDVDを流しましょう。

お母さんも夕食準備を慌てないし、子供は大好きなトーマスを観ることができてお互いに嬉しい!

そして自然とリスニング能力がつきますね。

ウィズ・トーマス きかんしゃトーマスとえいごであそぼう!! [DVD]

また男の子が大好きなプラレールには、きかんしゃトーマスシリーズがあり全部集めるとなると大変ですが(笑)、英語学習ができるプラレールのトーマスシリーズがあります。

子供が遊びながら英語を学べる、親にも子供にも嬉しい商品です。

プラレール トーマス OT-02 おしゃべり パーシー えいごプラス

5. 男女の存在

機関車のお話ですが男の子・女の子の設定はあるので、トーマスと組み合わせて男女の説明がしやすいです。

会話の中でそれとなく話していきましょう。

声がけ

「トーマスは男の子。パパと◯◯くんと一緒だね。」

「ママは、エミリーと同じ女の子なんだ。」

6. 多様性

きかんしゃトーマスに出てくるキャラクターは、国も、色も、性別も、性格も、みんな同じな機関車はいません。

時には個性がぶつかり合うことで喧嘩もします。

映画きかんしゃトーマス「走れ!世界のなかまたち THE GREAT RACE」で主人公のトーマスは、自分にはない個性を持つ他のキャラに憧れを抱き、変わりたいと強く考えたこともありました。

それでもアシマという女の子の機関車に「あなたはそのままが素敵」と言われる。

「みんな違ってみんな良い」を教えてくれる、それがきかんしゃトーマス。

(出典:きかんしゃトーマスチャンネル)

7. 仕事

「パパお仕事行ってらっしゃい」と子供とパパを見送ったり、「ママお仕事行ってくるね」と保育園に預けたり、親子の会話で自然と「仕事」について触れる機会は多いです。

でも「仕事ってなに?」と聞かれたら、どう説明しますか?

働いて人の役に立つことで、お金をもらうこと。

お金があるから家に住むことができて、洋服を来て、ご飯を食べることができるんだよ。

こんな説明でも良いでしょう。

子供に説明しても理解が難しい場合は、絵本や映像が伝える手段として有効です。

そこでトーマス!

きかんしゃトーマスのアニメでは、トーマスと仲間達はいつも口を揃えたようにこう言います。

「役に立つ機関車」「お仕事頑張る」「特別な仕事を任せよう」

説明+アニメで、子供に仕事とは何かを伝えやすくなります。

8. 時間・ルール

トーマスと仲間達はみんな自由で、すぐ好き勝手に行動してしまいます。

(だからこそ人間味があって面白い。)

しかし機関車が好き勝手行動すると、運行スケジュールが狂ってしまう。

自由な機関車たちはいつも駅長(トップハム・ハット卿)に「混乱と遅れが生じているぞ!」と怒られます。

時間を守らないといけないんだ!と子供はアニメや絵本から学ぶことができます。

9. 人間関係

トーマスたちはすぐ喧嘩をします。喧嘩をして怒って、謝って、仲直りして…。

お友達との付き合い方を学ぶことができます。

「トーマスはこんな時、どうしてた?ごめんなさいって言ってたね。」など、声がけができます。

プラレールを走らせながら、おままごとをしても楽しいです。

声がけ

母(トーマス役)「パーシー!貨車押しを手伝ってー!」

息子(パーシー役)「郵便が終わったら行くねー!」

母(トーマス役)「ありがとう!待ってるねー!」

きかんしゃトーマス チャレンジ ソドー島

きかんしゃトーマスのおすすめ玩具

れもん

全部、我が家でたくさん遊んでいる玩具です。
遊び方も一緒に紹介します!

1. 木製レールシリーズ

子供の木製レール玩具で有名な「BRIO」と互換性もある、きかんしゃトーマスの木製レールシリーズ。

価格がプラレールよりも少し高いですが、2〜3歳の自分の手で転がして遊びたい時期にはぴったりです。

手のひらサイズの可愛らしいデザインで、木製のあたたかみがあります。

子供との遊び方

●トーマスのシーンをブリオで再現(おままごと)

●機関車を並べてオープニングテーマを歌う

 (たくさん並んだ 蒸気機関車♪)

2. プラレールトーマス

3歳からは、適度にギミックがあり電池で動く姿が子供たちを魅了するプラレールトーマスもおすすめ。

プラレールは高さを出したり情景部材を入れたりと、色々な組み合わせで子供の想像力がめちゃくちゃ伸びます。デメリットは、きちんと片付けないと足で踏んだ時に痛い(笑)。

まぁ最近はInstagramで、オシャレなプラレール収納も紹介されているので、参考にすれば大丈夫!

子供との遊び方

●一部屋まるまるプラレール部屋を作って、たくさんのコースを作る。

●連結遊び(貨車の種類を変えたり、新幹線と連結させたり。子供の想像力無限大!)

3. プッシュンゴートーマス

2歳から遊べるプッシュンゴートーマスは、運転手の頭を押して、手を離すとトーマスが走り出すシンプルな玩具です。

まだBRIOやプラレールは早いかな…というトーマス好きのお子さんに何か玩具を買ってあげたい場合は、まずプッシュンゴートーマスからスタートするとベスト。大きいから誤飲の心配もありません。

子供との遊び方

●プッシュンゴートーマスリレー

 (キャッチボールみたいに、親子で対面になりトーマスを動かす。)

●親がトーマスを走らせて、子供にハイハイでとってきてもらう。

4. ドリームスイッチ

最後に、ドリームスイッチを紹介します。ドリームスイッチは、一緒に遊ぶ玩具ではなく寝かしつけ道具になります。

暗い部屋の壁にドリームスイッチの光を当てれば、トーマスの絵本や歌が流れて子供もご機嫌に眠れるアイテムです。

 

ドリームスイッチは本当におすすめです…!
寝かしつけが楽になります…!!

ドリームスイッチ本体が17,000円程、トーマスのソフトが6,000円程になり、買う前は正直「値段が高い…!」と感じるかもしれません。

大丈夫、確実にもとは取れます。

ドリームスイッチを使って寝かしつけが30分早くなり、お母さんの自由時間が毎日30分確保できたら、それだけで大万歳。

今日は寝かしつける体力が残っていない…!という日は、ドリームスイッチを頼りましょう。

お母さんの代わりに優しい声でトーマスの絵本を読み上げてくれます。

そしてお母さんも子供と一緒に寝ちゃいましょう!

我が家はドリームスイッチ無しではもう暮らせませんね…!

ドリームスイッチは、トーマスのソフトがあらかじめセットされた本体が発売されていません。そのためドリームスイッチ本体とトーマスのソフトと両方購入する必要があります。

私はディズニー絵本を読み上げるドリームスイッチ本体を持っています。

今日はディズニー、明日はトーマスと気分によって使い分けることができるので非常に便利。

ちなみに本体はこちら

まとめ 子供がトーマス好きになったら知育のチャンス

きかんしゃトーマスが子供に教えてくれることは、以下の9個です。

きかんしゃトーマスから子供に教えられること
  1. 数字
  2. 地理
  3. 英語
  4. 男女の存在
  5. 多様性
  6. 仕事
  7. 時間・ルール
  8. 人間関係

子供がトーマスに興味を持ったら、それは知育のチャンス!

このチャンスを逃さないようにしましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうござます。
ここまで読んでくれた方は、もう気づきましたよね。
私自身がトーマスの大ファンだということに…(笑)
これからもトーマスファンが増えると良いなと思っています!

目次